二酸化炭素削減のための種々の活動において、バイオ炭施用による炭素隔離(CCS :Carbon Capture, and Storage)が大気中の二酸化炭素の絶対量を簡便に削減する方法として世界的に注目されています。この削減方法を社会実装し推進するために、自然科学及び人文社会科学の総合的な知見を集積し活用する研究推進組織の存在がますます重要となってまいりました。
このような状況に対応するため、令和4年11月に立命館大学内に日本バイオ炭研究センターを設置しました。当センターは、学内外のバイオ炭に関係する研究者を招集しつつ、関連領域の人材育成を同時に担う国際的な研究拠点として活動いたします。
さらに、国内外のバイオ炭の貯留に係る社会実装をよりスピード感をもって推進するため、同研究センターに、産官学民連携による日本バイオ炭コンソーシアムを組成いたしました。本コンソーシアムは、バイオ炭による炭素隔離技術を活用したカーボンマイナス(カーボンネガティブ)に資する社会的プラットフォームの創成と運営を行い、多様で多岐にわたる参画者を募ったうえで、ビジネス・エコシステムを実現します。同時に、本コンソーシアムにおける相互連携を通じて、社会的課題の発見、解決等につなげ、地域活性化及び農業振興等、いろいろな課題に貢献してまいります。
これらの活動の一環としまして、また関係各位への・参集のため、下記の要領で年次のシンポジウムを開催いたします。より多くの皆様の参加をお願いいたします。